令和3年6月下旬の野菜セット。
田植えが無事終わり、夏野菜の植え付けと管理がピークになっています。
また、環境学習支援も始まり、もうしばらく忙しい日が続きそうです。
畑の様子などは、近々、お伝えしたいと思います。
▼今年もシカの出没が多く、近隣の畑、水田でも被害が出ています。
うちも、ズッキーニの実とオクラの葉が喰われました。
栽培中の田畑は、ほぼすべてネットで囲っているのですが、わずかな隙間、ネットの下から入って来るようです。
▼先週から、直接配達(志和・西条エリアのみ)の方には、専用の配達袋を導入しました。
そのご家庭専用(名札を付けてあります)のジュートバッグと鮮度保持袋を使用し、次回配達時に回収して再利用する「通い袋」形式です。
直接配達の軒数は少ないのですが、鮮度が高い状態でお届けすることができ、プラゴミ削減にもつながると考えています。
~6月30日(水)着分の「七三農園だより」より~
田植えが無事終わり、夏野菜の定植も追い込みが掛かっています。
日中は暑いのですが、朝夕は意外と涼しい日が続き、また日照不足で夏野菜の生育が滞っています。
このため、ナス、トマト、甘トウガラシなどのお届けは7月になりそうです。
ニンニクとジャガイモは同じ袋に入っています。風通しの良い暗い場所、常温で保管してください。
急な暑さが身に堪える今日この頃ですが、新鮮野菜を食べて健やかにお過ごしください。
①モロヘイヤ:
少し開花しているものもありますが、問題ありません。
野菜の王様と言われ、カロテン、ビタミンB群、カルシウムなどが豊富。
水洗いして、茎ごと軽く塩ゆでし、たたき、おひたし、卵とじ、スープ、納豆に混ぜても美味。
②ケール:
硬い茎を取り、レンジで1分間チンすると食べやすい。
βカロテン、ビタミンE、メラトニン、ルテイン、カルシウムが豊富。
刻んでスープ、炒め物、お好み焼き、カレー、パンに挟むホットサンドもオススメ。
③空芯菜:
エスニック料理の定番。
βカロテン、ビタミンB類、鉄分、マグネシウム、葉酸が豊富。
水洗いして5センチに切り、フライパンにゴマ油とニンニクを熱して炒め物に。中華だしやナンプラーでどうぞ。
④ズッキーニ:
オリーブと緑のセット。
カリウム、ビタミン類が豊富でクセが無くどんな調理もOK。
スライスして、オリーブオイルと塩胡椒で炒め物、グリル、スープ、カレー、ピクルス、ナムルにも。
皮は細長く薄くむいて、おひたし、きんぴらに。
⑤みさきキャベツ:
とんがり姿がかわいいキャベツ。
ビタミンC、U、カルシウムが豊富。とても甘く、せん切りで生サラダがおススメ。
炒め物、お好み焼き、焼きそばの具、ピクルス、ザワークラウトにも。
⑥新玉ねぎ:
赤玉と白玉のセット。
あまり日持ちがしないので、1週間を目安に食べきってください。
皮を剝いて半割りで煮物、カレー、甘酢に漬けてピクルスに。
スライスして生サラダ、炒め物にどうぞ。
⑦じゃがいも:
「あいのあか」という品種。優しい甘さで、どんな料理にも合います。
煮崩れしにくく、炒め物、カレー、スープ、味噌汁、ポテサラにぴったり。
グリルやガーリックポテト、グラタン、きんぴらも美味です。
⑧にんにく:
長崎県産「平戸」という品種。
アリシン豊富、ビタミンB1の吸収を助け、免疫力を高め、殺菌効果、疲労回復に効果あり。
炒め物、スープ、オイル漬けに。
新物のフレッシュな香りをお楽しみください。
※上の野菜リストは、傷みやすさなどを考えて、早く食べて頂きたい順に並べています。
※梱包されているビニール袋のまま、野菜室で保管すれば1週間程度は鮮度が保たれます。
※葉野菜がしんなりしていたら、ボウルに水を張り一晩漬けておくとしっかり回復します。
※日中の最高気温が25℃を超え始めたら、クール便(別料金)でのお届けとなります。
<カンタン・レシピ>
〇モロヘイヤのたたき かんたんで栄養たっぷり。納豆に混ぜて。ご飯のお供に。
①モロヘイヤは葉から茎まで全部使います。水で良く洗い、熱湯で30秒くらい茹でる。
②ザルに取り、軽く絞って水気を切る。
③まな板に乗せて包丁で細かく叩き、粘りが出たら出来上がり。
味付けは、ポン酢、白だしなどお好みでどうぞ。納豆に混ぜても美味しい。
〇空芯菜の炒め物 かんたんで栄養たっぷりの炒め物です。
①空芯菜は水洗いして、一口サイズにざく切りする。
②フライパンにごま油を熱し、みじん切りニンニク、こま切れ豚肉、空芯菜を加えて炒める。干しエビを入れるとコクが出ます。
③味付けは、中華だし、ナンプラー、マヨネーズ、だし醬油など、お好みでどうぞ。
〇新じゃがとズッキーニのポタージュ
①ズッキーニは輪切り、じゃがいもは皮つきで薄切り、玉ねぎはみじん切り。
②鍋に野菜を入れ、オリーブオイルで少し炒めてから、水と鶏がらスープを加えて煮る。
③弱火で煮崩れるまで煮たら、木べらで野菜をつぶし、牛乳、バター、胡椒を加えて完成。
〇ケールのサンドイッチ 少し硬いケールも、レンジで下処理すると食べやすい。
①ケールは洗って水気を切り、硬い茎を取り、一口大にちぎる。
②ケールを皿に乗せ、レンジで1分程度加熱する。
③食パンにバターを塗り軽くトーストする。とけるチーズでも良い。
④パンにケール、マヨネーズ、ハム、卵焼きなど、お好みの具を挟んで出来上がり!
<七三農園の栽培について>
七三農園では、化学農薬、化学肥料を使わず、自家製ぼかし肥料(米ぬか、もみ殻くん炭、油かす、かき殻石灰、発酵資材)を用いて、虫やカエルたちと共存する有機栽培を行っています。
土づくりには畜産系堆肥やキノコ廃菌床は使わず、緑肥と落ち葉堆肥だけを用います。
窒素肥料成分を控えめにすることで、野菜をゆっくり育て、虫の付きにくい体質に仕上げます。
「畑からキッチンまで直送!」をモットーに、お店で買うより新鮮な状態(収穫後、概ね24時間以内・イモ類など貯蔵品種は除く)でのお届けを目指します。
野菜の生育や周囲の様子は、ホームページ、フェイスブックをご覧ください。
★休止や日時・頻度・送り先などの変更がありましたらお気軽にご連絡ください。
★傷みや不具合がありましたら、お手数ですがご一報ください。
~以上