2017年1月後半の野菜セット。

1月20日の「大寒」以降、寒い日が続き、今朝はマイナス6℃まで下がりました。
野菜は、10月、11月蒔きの水菜、わさび菜、春菊などが入りはじめ、一方でハクサイ、長ネギ、かつお菜、タアサイなどは早めに終了しました。
ほぼ1年中出荷する野菜農家にとって、1月だけが小さな農閑期になります。
その1月には、溜まりに溜まった書類仕事、もみ殻燻炭づくり、春作の準備などをしっかり進めなければなりません。
が、そんなときに限って色々トラブルがあったりで、なかなか思うようには進まないのがつらいところです。

~本日、1月25日(水)到着の「七三農園だより」より~
————————————–
1月20日(金)は一年で一番寒い「大寒」でした。
この日から断続的に雪が降り続き、野菜はまだ雪の下にあります。
ここ志和町は広島市街からたった30キロなのに、とても寒いところで、朝はマイナス7℃まで冷え込みます。
今回の野菜は、雪下から掘り出したもので、少し凍みていますがどうぞご容赦ください。
この時期は、水路や畦の整備、もみ殻燻炭づくり、春からのプラン作り、積もりに積もった書類仕事などを進めています。
インフルエンザが流行る今日この頃ですが、新鮮野菜を食べて健康にお過ごしください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

①大根:奈良県の品種、味まるみ大根。煮崩れしにくく、煮物向き。炒め物、おろし、浅漬けにも。厚くスライスしてフライパンでじっくりソテーもおすすめです。

②水菜:サラダ向けの水菜です。ビタミンC、E、鉄分、カルシウム、βカロテンが豊富な健康野菜。生サラダ、おひたし、炒め物、味噌汁、鍋物、浅漬け、パスタに添えて。

③菜の花:「花かんざし」という品種。茎が凍みています。おひたし、天ぷら、炒め物、煮物、温サラダに。和風だしで豚肉、油揚げと一緒に煮浸しが美味。根元の固い部分はカットしてお使いください。

④サラダ春菊:軟らかくクセのないサラダ向け春菊。生サラダ、味噌汁やスープの実、野菜しゃぶしゃぶ、おひたし、炒め物、パスタに添えて。

⑤ホウレンソウ(ごく少量!):10月にタネを蒔いて、やっとこの大きさの西洋ホウレンソウ。卵とじ、味噌汁、スープ、生サラダでどうぞ。

⑥じゃがいも:いわゆる普通のじゃがいも「出島」という品種。ポテトサラダ、カレー、炒め物、おでん、きんぴらなど、万能に使えます。

⑦春キャベツ:品種は「味春」。もともと巻きのゆるいサワー系と呼ばれる春キャベツですが、不調でとくにゆるくなっています。生サラダ、コールスロー、炒め物、スープ、お好み焼き、タコ焼きに。

⑧落花生(非焙煎):中性脂肪や悪玉コルステロールを下げるオレイン酸やリノール酸が豊富。また、ビタミンE、アルギン酸、ナイアシン、ポリフェノール類が豊富な健康野菜です。詳しいレシピは裏面をご覧下さい。

※じゃがいもは、暗くて風通しの良い場所で保管してください。蛍光灯程度の灯りでも、青変して毒素ソラニンが生じますのでご注意ください。
※野菜にアブラムシが発生しています。温湯でよく洗ってからお召し上がりください。
温湯に浸すと、しんなりした野菜もパリッと蘇ります。

<お知らせなど>
 同封のチラシは、広島県有機農業研究会の総会&講演会のご案内です。
今年は広島市内で一般消費者向けに楽しい講演会も行います。参加費500円(広有研会員は無料)、先着100名です(要申し込み)。
チラシの裏面が申込書になっています。ぜひご参加ください!

詳細は「ひろゆうけんブログ」をご覧ください。


 知り合いのNPO法人が「こども食堂」を開設するためのチャリティー絵画展を行います。
入場無料で、絵画の展示即売(チャリティー)もあります。同封のQRコードをスマホで読み取ると、こども食堂の詳細や絵画や見れるそうです(無料アプリが必要)。

~落花生あれこれ~
 昨秋にお届けした「生落花生」を十分乾燥させたものです。焙煎はしていません。

◆じつはダイエット向き!
 高カロリーですが、植物性不飽和脂肪酸が主体なので、太りにくいです。
 1日20粒の摂取で58kcal程度と言われています。
◆アンチエイジング効果!
 渋皮に含まれるポリフェノールの一種「レスベラトロール」は抗酸化力が強く、動脈硬化防止や肌の老化防止に効果的。またビタミンE、ナイアシンなどが血行を改善し、冷え性や肩凝りに効くと言われています。その他、書ききれないほど健康効果があるようです。

<かんたんレシピ>  ~ おつまみに! 炒り落花生 ~
 美味しくローストするには、中弱火でじっくり10分以上のローストが必要です。
 ロースト後、しっかり冷めてからのほうが、美味しくなります。節分のお豆の代わりに!
①殻を剝き、実を取り出す。薄皮は剝かずにそのままで!
②実を薄い塩水にさっとくぐらせる(ごく薄いだし汁でも良い)。
③フライパンで揺らしながら、中弱火で10~15分間じっくり炒る。
④薄皮に焦げ目がつき、こうばしい香りがしたらOK。
 クックパッドには、味噌ピーナッツ、ピーナッツバター、ピーナッツ和えなど、たくさんのレシピがありますので色々試してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

~以上

オススメ

前の記事

2017年の初セット。
農作業

次の記事

2017年1月の仕事など。