令和6年8月はイベントが続きます。

暑い日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
来る8月3日(土)8月12日(月・祝日)に次のようなイベントに参加します。
涼みがてら、また夏休みの宿題のネタ探しに、思い出づくりに、涼しい北広島町八幡高原に来られませんか?

 

【イベント案内】昆虫を捕まえて観察してみよう(2024.8.3.開催)

開催日時:2024年8月3日(土)9:30〜12:00頃まで
集合場所:高原の自然館
講師:岩見潤治
準備物:基本セット(山を歩ける服装,雨具,飲み物,おやつ,筆記用具,メモ帳)、虫取り網、虫かご、自然観察手帳
定員数:20名
参加費:小中学生・観察手帳をご持参の場合:無料
一般:500円
主催:NPO西中国山地自然史研究会

お申し込みはこちらから

【イベント案内】八幡高原 ペルセウス座流星群観望会2024(2024.8.12.開催)

日時:2024年8月12日(月・祝) 17:30開場(21:00終了)

会場:八幡高原センター
北広島町東八幡原893 (自家用車でお越しください)

定員:50組(要予約)

参加費:大人 1500円
高校生以下 無料(要 保護者同伴)

持ち物:レジャーシート、虫よけ
防寒具(夜は冷えます)

雨天:雨:実施(特別トークヴァージョン)
台風:中止
開催の有無は申込みフォームのトップページにてお知らせします

物販:井筒博士の書籍
『東大宇宙博士が教える やわらか宇宙講座』

申込み:こちらのサイトから申込みください

お問い合わせ
西中国山地自然史研究会
北広島町東八幡原10119-1
高原の自然館内
電話:080-6334-8601
(火曜日休館/10:00-15:00)

ーーーーーーーーーー

当日のスケジュール・内容

17:30 開場
▪物販
▪天体望遠鏡で上弦の月を観測

18:30 トークLiveスタート

昆虫トーク by 西中国山地自然史研究会 専門員 岩見潤治さん
これを知ったらもう「無視」できない? 夜に寝る虫、跋扈(ばっこ)する虫、天と地をまちがえる虫?
身近な虫たちの暮らしぶりをそっと覗いて、宇宙とのつながりを考えてみましょう。

ヤモリトーク by 西中国山地自然史研究会 専門員 原竜也さん
流れ星を求めて人々が集まるように、とあるヤモリは「光」に寄せられる虫を求めて集まる習性があります。そんな「夜もヤモ話」をしながら、この夜会に引き寄せられるヤモリを捕まえてみましょうか。

流れ星トーク by 宇宙博士 井筒智彦さん
数年前に八幡で見た流れ星の軌跡が、いまも目の奥に刻まれています。トークLiveでは、星空の見方が変わるロマンチックな話と楽しいクイズを用意しています。一生モノの思い出を一緒につくりましょう!

20:00 流れ星絶景スポットへ移動(車で約5分)
20:15 流れ星観望スタート
21:00 終了

主催:“地域と自然の輝きを未来へ” NPO法人西中国山地自然史研究会